【DriveWiMAX2】ワイヤレス接続で家でも外でもインターネットが利用可能!
8月19日 曇り
この日の行き先は、オンネトー → ナイタイ高原 → 三国峠 → タウシュベツ川橋梁 → 比布町
朝、、オーナー御夫婦、他の宿泊者の方達とコーヒーを飲みながら雑談して9時頃にオンネトーに向けて出発、、
途中、「道の駅 あいおい」で休憩、、クマヤキ食べました♪
あんこが入っていて甘くて美味しかったです、、もちろんクマは入ってないですよ、、知り合いに聞かれたので一応書いときます(笑)
11時頃、「オンネトー」に到着、、
オンネトー:湖水が酸性で魚類はいないみたいだけどエゾサンショウウオとザリガニはいるらしい、、湖面は色を変えることから五色沼ともいわれる。。
オンネトーの道を更に行くと食事処の「オンネトー茶屋」がありました、、お腹が空いていたのでここで昼食、、ラーメン食べたけど、コクもあって味もしっかりしていて美味かった。。食事中、、お店の旦那さんにこの先の道を通ることを伝えると、その道のことを話してくれました、、
この先は5km程の砂利道で今年は少なくともお店に寄ったお客さんのバイク3台が転倒(オフ車含む)、過去には大型バイクが砂利道横の谷底に落ちたこともあるとか、、ってかなり危険な道らしいです、、
でも、このまま通る予定だったから行ってみました、、
結果、、完走はしたけど超深砂利区間もあってかなり危険、、特に大型は絶対行かないほうがいい、、約30km/hで底が分からない超深砂利区間に入った時は、ズザズザと砂利の音が聞こえてフロントとリヤが同時に左右に滑ってマジで転ぶかと思った Σ( ̄ロ ̄lll)
しかも、超深砂利区間にカーブがあったり道の横に谷があったりガードレールは無いしでかなり危険、、距離も長いから転倒したりトラブったら大変、、もちろん周りに建物は一切ないから電波は入らないと思う、、
結論、、ゆっくり走ってもかなり危険、絶対に戻って舗装路を通った方が早くて安全、、
その後は、、足寄町の「道の駅 あしょろ銀河ホール21」近くにある有名なハンバーガー店「woody bell」へ、、
12時30分頃に着いたので満席、、ソフトクリームだけ食べました。。
焦がしキャラメルソフト、凄く美味かったですよ~♪
食べたらナイタイ高原に向けて出発、、
・河東郡 観光ガイド 観光・食事・宿 等
14時頃、「ナイタイ高原牧場」到着。。
何となく小腹が空いたので高原を見ながらカレー、、
そしてポテトも、、
絶景なので途中のビューポイントでパシャリ、、
お次は「タウシュベツ川橋梁」に向かいます。。
15時頃、「タウシュベツ展望台」に到着、、本当はタウシュベツ川橋梁まで歩いて行ける道があるらしいけど時間がないので展望台から、寂しい道みたいなのでクマも出そうですしね。。
15時50分頃、「三国峠」に到着、「三国峠休憩所」で休憩。。
16時40分頃、「層雲峡」到着。。
そして、18時30分頃、この日の宿で一泊300円の比布町のライダーハウスに到着、、
この日の宿泊者は自分も含めて5人、、だけど町内はお祭りで混んでまいした。。
早速、荷物を置いて晩飯を食べに街に、、歩きながらスマホアプリで検索して見つけた町内のラーメン屋さんに到着、、店内は町内会の仮装した方達で満席、、暫くすると人が減ってラーメン食べれましたww
美味しかったけど個人的にはもう少し味が濃いほうが好きかな。。ラーメンを待っている間、町内会の方に初秋刀魚の刺身が食べれるオススメの居酒屋を紹介し頂いて電話で予約までして頂きました。。
食べ終わったら早速向かいますww
道に迷いつつ10分位で到着、、居酒屋「赤兵衛」、このお店もほぼ満席です。。カウンターで1人で飲んでいると、
町内の家族連れの旦那さんに話し掛けられて日本酒を2合もご馳走になりました。。
優しい旦那さんご馳走様でした、、美味かったですww
そして、他の方で町内の元バイク乗り夫婦とも話しが弾んで楽しく飲みました。。
程よく酔って宿に戻ると、、真っ暗でみんな寝てた(笑)
畳に横になり、荷物を枕にしてメッシュの革ジャンをかけて就寝。。
<8日目> <6日目><5日目><4日目><3日目><1~2日目>