手軽に燃調調整が出来るラピッドバイクイージーを買ってみました♪
ご存知の方も多いと思いますが、最近のバイクは排ガス規制でアイドル付近から中速域の空燃比が薄いです、、
ラピッドバイクイージーは、ラピッドバイクイージーのカプラーをO2センサーのカプラーに割込ませて電圧を変換、2つのツマミを調節して燃調の調整が出来る商品らしいです。。
そして、普通のサブコンは高い(5万円前後)けどこれは約3万円で安いww
2月16日、商品到着、、
早速、2月17日に取り付け、、
実際に取り付けて、分かりづらいと思える所とかも出来るだけ分かりやすいように書いておきます♪
まずはO2センサーのカプラーがある左側カウルを取り外します。。
で、これはカプラーの間に割り込ませるものなので、元は一本の配線のO2センサーのカプラーを外して、その外したそれぞれのカプラーにラピッドバイクイージーのカプラーをはめ込めば完了です。。
ここで、このカプラーの外し方ですが、、
下の画像の2つの矢印の黒いのがO2センサーのカプラーで、丸印の部分がもう一方のカプラーのツメにはまっています、、なのでこの丸印の部分を上に持ち上げてカプラー同士を引っ張れば簡単に外れるはずです、、
下の画像はラピッドバイクイージーのカプラーを取り付けた時の画像です。。
間違っているといくらやっても外れないので気をつけて下さい、、それとあたり前ですけど配線は引っ張っちゃダメですよ。。
配線の取り回しがあるので、リアシートのカウルも外してリアシート下に収納しました。。
・結論
2ヵ月使用した個人的な感想ですが、、同じバイクとは思えない程に中低速域でのトルク感がアップしてギクシャク感も大幅に改善されて凄く乗りやすくなりました、、見た目は樹脂製のケースが安っぽいけど設定も簡単で金額的にもお手頃なのでお勧めです(※要調整)。
商品はWebikeで購入、、Webikeはポイントも多めでバイク用品や整備用品も多くてお勧めですよww
RAPiD BIKE EASYは、国内メーカー、ハーレー、KTM、BMW、DUCATTY等も、O2センサーが付いている車種はある程度対応しているみたいなので、必要でしたら下の他車種検索用から調べてみて下さい。。