8月16日 晴れ
朝、5時頃、、
朝から優雅に散歩、、景色も良くて空気も澄んでいて凄く良い場所だわww
この階段を下りると綺麗な夕日が見れる「金比羅神社」に行けるみたいです、、
静かで波の音がして良い場所ですね、、神社は崖の方にありますよww
道の駅内のベンチだと雨風もしのげるし自販機の放熱もあるからそこそこ暖かくて快適だった、、散歩もしたので荷物をバイクに積んで出発(笑)
昨日に引続き、再び「オロロンライン」を北上して日本最北端の地「宗谷岬」に向かいます♪
絶景なのでパシャリ、
あっ、、この画像は、オロロンラインの横道で道道444号線のサロベツ原野です、、
で、また、オロロンラインに戻って北を目指します、、
さすがオロロンライン、走っていて気分良いですww
8時30分頃、「ノシャップ岬」に到着。。
朝食は、
9時開店の「樺田食堂」で2色丼♪
お味は普通に美味かったですよww でもちょっと高いかな(ステッカー貰った)。
食事も済んだので「宗谷岬」に向かいますww
風車が沢山、、「宗谷岬ウィンドファーム」?
この後は脇道に入って氷河地形の「宗谷丘陵」へ、、
そして有名な砕いた貝殻を敷き詰めたシェルロード「白い道」、、って道沿いを狐が歩いてたww
北海道らしい雄大な景色。。
11時30分頃、「宗谷岬」到着。。
日本最北端の地に来たので、お次は最北端のガソリンスタンド「安田石油店」で給油して 小さい貝のお守りと最北端給油証明書 を頂きました(※小さい貝のお守りは破損しやすいので持ち運び注意)。。
その後は、、オホーツクライン(国道238号線)を紋別方面に行き猿払の「ポロ沼」あたりから快走路として有名な「エサヌカ線」へ、、
牧草ロールと一緒に記念撮影、、他のライダー達も楽しそうに記念撮影してたww
再び、オホーツクラインを紋別方面へ、、
15時頃、道の駅「おこっぺ」で休憩、、
そう言えばここって、古い電車を改良した有名な無料宿泊施設があります、、
17時頃、「サロマ湖」パシャリ、、
17時20分頃、
道の駅「サロマ湖 物産館 みのり」で遅めの昼食、、走りっぱなして食事してなかった(笑)
ホタテカレーを注文、はっきりとは思い出せないけど美味しかったと思います、、
食べ終わったら、再びオホーツクラインを網走方面に、、
景色が綺麗だったのでパシャリww
この日の宿は網走のゲストハウス、、
19時30分頃に到着、、
荷物を置いてチェックイン、、その後はセイコマに買出し(自分用)、缶チューハイ、おつまみ、明日の朝食と飲料を買ってきたww
宿に戻ってから他の宿泊者の方達と飲み、、
地元ライダー2人組と、岐阜県と福井県の仲良しライダー2人組、愛媛県のライダー(※ドラックスター1100乗りの活さん、2017北海道ツーでも再会)、栃木県のチャリダー(バイク乗り)、東京の方と台湾の方と一緒に、22時頃まで楽しく飲みましたww
この日が一番楽しかった♪
程よく酔って就寝。。