2018年7月26日(晴れ)
茨城県 大洗町とその近くの鉾田市にソロツーリングに行ってきましたww
大洗港は苫小牧(北海道)に渡る ”商船三井フェリー” の乗り場があることでも有名で、海鮮も美味しくてその南にある鉾田市はメロン生産量日本一、那珂川を挟んで北側にある「那珂湊おさかな市場」(※ 市場内店舗の営業時間に注意)も人気ツーリングスポットです♪
県道51号線から県道2号線(サンビーチ通り)を通って大洗町内に、大洗町のシンボル「大洗マリンタワー」の1ブロック先が「フェリーターミナル」の道です、って今日は乗りませんけど(笑)
13時頃、、
食べログでも有名な人気店、漁協直営店の「かあちゃんの店」に到着ww
美味そうww
しらすの「2色丼定食」の予定だったけど、メニューを見て「づけ丼定食」に変更(ぶり好き)♪
道路の反対側にも海鮮系のお店「お魚天国」がありますww
更に、「かあちゃんの店」の隣りの「かに弥」さんもかに料理が美味しくて人気、、そして、その隣のライダーズカフェ「風の隠れ家」(※ 11時~20 or 21時 / 定休:水曜日)もしらす丼とかが美味しくて人気みたいですww
で、席が空いたみたいなので入店、、
天井が高くて冷房も効いていて涼しい、お冷とお茶はセルフですが雰囲気の良い店内です、、でもタイミングが合わなくて画像撮れなかった、、
で、、入店から10分も待たずにづけ丼到着ww
さすが人気店、かなり美味かった♪
鮮度が良いのはもちろんだけど、づけの味付けもご飯の硬さも丁度良かった、、そして、味噌汁は磯海苔の香りがしてお新香もお酢漬けも美味かったww
リピート確定、、今度はしらす丼かな(笑)
朝早めの時間帯に食べたい方は「大洗海鮮市場」が良さそうです、、
平日:7時30分~19時 / 土日祭日:6時30分~19時 / 年中無休(不定期)
じゃあ、、デザート食べに、近くの明太子かねふくの「めんたいパーク大洗」へww
建物内は冷房も効いていて、お土産売り場や売店、軽食コーナー等もあってノンビリ出来ますよ♪
軽食コーナーで「めんたいソフトクリーム」を注文ww
椅子に座ってノンビリ食べました、、このソフトも何故か美味かったですww
食べ終わったので、、
メロン生産量日本一の鉾田市に行きますか~♪
大洗町から県道51号線を南下してバイクで5分程、道路沿いの「夢食六ファームほくほく」に到着、、
スイカが売ってました。。
で、、メロンも売ってます。。
早速、冷やし焼き芋が有名な店内のカフェへ、、
ショーケース右上のメロン、、メロンだけで1000円、アイスものせると1200円だと思いましたww
で、、食べてばかりなので、下画像左上二番目にある「ほくほくサンデー」を注文、、本当は下画像左上の「まるまるメロンソフト」が食べたかったけど大きいので断念、、
冷やした柔らかい水分を含んだ焼き芋が下に入っていて美味しかったですww
食べ終わったら、、県道51号線を更に南下して10分程の場所にあるJA「サングリーン旭」へ、
ここは比較的安めなのでお勧めです(まあ、メロンは北海道の方が安いですけど)ww
(※ ちなみにこの手前にある「あさひ味いちメロンの里」は果物等の販売のみですが、価格は比較的安いみたいです)
下の画像の値札、反射して見えないね、、
下画像の左側、建物側面にソフトクリームの売店がありますww
ソフトクリーム「メロン果肉入」400円を注文、、赤肉ベースのメロンソフト200円も格安ww
ビックリする程にずっしりと重い、、これで400円ww
日陰のテラスに座ってノンビリ食べました♪
そして、、
コーンの中には程よい大きさの水々しいカットメロン、美味しくて凄くお勧めですww
食べ終わったので出発します。。
7月下旬でしたが、駐車場の隅に綺麗な紫陽花が咲いていました。。
更に県道16号線を南下して「鹿島灘 海浜公園」に行ってきました(※ 更に少し南に人気店の「深作農園」もありますが今回は断念)、、
駐車場にバイクを停めて公園内を散歩、、
潮風が吹いていて涼しくて見晴らしが良い、、気分転換にお勧めの場所ですww
下まで降りようと思ってたけど戻ります(笑)
ちなみにこの道路、公園入口付近のゲートが閉まっている時間帯は通り抜け出来ないはずなのでお気をつけて、、
駐車場に戻って、バイクで近場の「大竹海岸鉾田海水浴場」に移動、、
海を見てのんびり、、
ボーとしながら潮風に吹かれて考え事、、良い気分転換になりますねww
SHOEI ショウエイ/X-14 KAGAYAMA5 [X-FOURTEEN エックス-フォーティーン カガヤマ5 TC-5 GREY/BLACK マットカラー] ヘルメット