2018 北海道ツーリング【4日目】


バイク用品&インプレッションウェビック


8月15日(曇りのち雨)

5時20分頃、起床、、
IMG_20180815_052220.jpg

そう言えば夜中、、気が付いたら床の隅っこに寝袋とアイマスクのじーさんが寝てた( ̄□ ̄;)

少し降ってるみたいだけどたいしたことなさそう、、でも雨だからスマホ見たり今日の予定を考えたりしてノンビリ、、朝食はどんぶり横丁に行く♪
IMG_20180815_053629.jpg

7時頃、出発、、
って、朝からメット落とした💦
IMG_20180815_065810.jpg

7時20分頃、函館朝市 どんぶり横丁、、
IMG_20180815_071944.jpg

どんぶり横丁内の店舗は、それぞれで営業時間帯が違うから行く方はチェックしておいた方が良いかも、、茶夢で食べようと思ってたけどいくらが食べたくなったから「いくら亭」にした(笑)

7時35分頃、いくら亭、、
どの店舗も並んでたけど回転率が良いからあんまり待たなかった。。
IMG_20180815_073714.jpg

ラーメンも人気みたいで注文してる人が多かった、、で、いくら亭Aセットを注文。。

って、早っ、、数分でご到着♪
イカの味付け、イクラの味付けも良くて、味噌汁も焼き魚も小鉢も全部美味かったww
IMG_20180815_073832.jpg

外出たらカモメが歩いてた(笑)
IMG_20180815_075320.jpg

カッパ着て移動、、
北斗市三ツ石の渡島当別駅近くにあるトラピスト大修道院に向かいますww

8時40分頃、トラピスト大修道院到着、、
IMG_20180815_084822.jpg

IMG_20180815_085049.jpg

売店の修道院製ソフトクリームが有名だから食べたかったけど、売店は9時から(4月~10月)みたいで先を急ぐので断念、売店は駐車場の前にあるけど周辺はアブが多かったです、、ルルドの洞窟も行けなかったから次回にノンビリと寄りますww
それと、クッキー、ジャム、バター等もあり、バターは中世から続くフランスのシトー会修道院の伝統製法による発酵バターらしいです♪

詳しくはサイトで ↓
トラピスト大修道院

このまま海沿いを通って積丹に行くつもりだったけど、雨が酷そうなのでルート変更、、函館に戻りますww
IMG_20180815_093654.jpg

IMG_20180815_093758.jpg

で、、函館から国道5号(函館新道 → 大沼国道)を通って長万部方面へ。。

10時頃、道の駅「なないろ・ななえ」で休憩、、
IMG_20180815_101117.jpg

IMG_20180815_101056.jpg

クレープ美味かったww
IMG_20180815_102553.jpg

そう言えば、この道の駅ってガラナソフトがあるらしいから今度来たら食べてみよ♪

休憩後はカッパ着て黙々と走りますww

途中でパシャリ、、長万部で昼食の予定(笑)
IMG_20180815_114310.jpg

12時40分頃、長万部の「かにかにKAN魚粋」で昼食、、
ここは「2016 北海道ツー」でも来てる、そこそこ混んでたけど待ちなしで入れました♪
IMG_20180815_123814.jpg

メニューww
IMG_20180815_124058.jpg

IMG_20180815_124106.jpg

相変わらず待ち時間長い、、でも、コーヒーとかは無料だからノンビリ待ちますか(笑)
IMG_20180815_124903.jpg

40分程待ってご到着、、長万部産ヒラメをたっぷり使っているらしい”ひらめ丼”にしたww
ワサビを醤油に溶いてかけて食べました♪
本当にひらめがたっぷりのってて凄く美味かったですよ (*´▽`*)b
IMG_20180815_132613.jpg

食べ終わったらカッパ着て移動、、
ニセコパノラマラインを通って小樽方面に行きたかったけど雨が酷くて断念、、途中で引き返して洞爺湖方面に行きます。。

15時20分頃、道の駅 豊浦で休憩、、
IMG_20180815_153842.jpg

いちごソフトを食べたら宿に電話して宿泊予約、、無事予約出来た(笑)
IMG_20180815_152541.jpg

スマホナビをセットしてカッパ着て移動開始♪

16時40分頃、本日のお宿到着、、
沈没者(長期滞在ライダー)が多いことで有名な「雪月花廊」、、噂では聞いてたけど今回が初宿泊ww
IMG_20180815_173013.jpg

カフェ併設でルスツ豚丼が美味しいことでも有名。。
IMG_20180815_173111.jpg

で、、玄関入ったら目の前の廊下を子供がキックボードで通過していった(;^ω^)

雪月花廊(ライダーハウス&カフェ)
住所:北海道虻田郡喜茂別町中里392
電話:0136-33-6067
料金:ライダーハウス用ドミトリー 1泊素泊まり800円(会員制で初回入会費700円)
食事:朝・夕2食付き1500円(夕食のみ1000円 / 朝食のみ600円)
※ライダーハウス利用可能期間は5月末~10月末、個室利用はプラス1000円(1泊)。他、ゲストハウスみたいな感じで家族連れも宿泊。

受付が済んだら荷物を台車に載せて移動、、ライハのお部屋は満員みたいなので体育館に、、
IMG_20180815_164944.jpg

なんか楽しいww
IMG_20180815_165046.jpg

早速、荷物を干します(笑)
IMG_20180815_165950.jpg

IMG_20180815_171319.jpg

荷物を置いたら校庭?に出てパシャリ♪
IMG_20180815_172732

一通り説明を受けてからバイクを奥のライダースペース?に移動、この日の宿泊者は家族連れの他にライダーは14人位いるみたい、、って、停めてあったVT250Fのライダーは、2年前に函館のミートハウスでお会いしています、、嬉しくて話しかけちゃいましたww
IMG_20180815_172508

その後、、福岡のVFR乗りが来たので、荷物を置く場所とか寝床のこととか電源の場所とかお風呂のこととか夕食のこととかを説明して仲良くなりました♪
土砂降りの中、宿泊地に到着した安心感と見慣れない学校の広くて天井が高い空間にいるからか、変な高揚感と開放感があります(笑)

で、お風呂が空いたので入ります。。
下画像の廊下つきあたり左側、、3人ずつ入っているので廊下にあるソファーで待ちます、、
IMG_20180815_182728.jpg

露天風呂もあるらしいけど雨だから室内だけ、脱衣所も浴室もそこそこ広くてシャワーもあってノンビリ浸かれる檜風呂?まであります、、自分が行った時は、シャンプー、リンス、ボディーシャンプーもありました。。

いや~、本当に温まるし疲れがとれますな、、あっ、この日は雨なのもあってそこそこ寒かったんですよ(笑)、、湯船から上がってシャワーを使っている時、後から来て湯船に浸かっていたライダーと雑談、、で、このお風呂のお湯は循環システムでろ過しているので綺麗なんだとか、、って、なんで知っているのかと聞いたら3週間滞在?の沈没者だった、、まあ、ここは安くて居心地も良くて沈没者が出ることで有名だからね(;^ω^)

お風呂から上がってサッパリ、、
体育館の床に寝るので、寝る所の床に体育館内に積んである畳を敷いておきます。。

18時30分、夕食~♪
福岡ライダー(VFR乗りのトラック運転手)と愛媛ライダー(ハンターカブ乗り)と同席、、福岡ライダーさんにビールをご馳走になりましたww
IMG_20180815_183716.jpg

ビール冷えててうま~い♪
揚げたての天ぷらはサクサクで野菜炒めも火加減が良くて野菜の甘みもあって美味い、、全体的に味付けも良くてかなり美味かったですww
IMG_20180815_185051.jpg

食後は、殆どの方が残って22時頃まで飲みながら盛り上がっていました♪

仲良くなった函館のCB1300乗りが宿泊している個室も見せて頂きました、、引き戸の後にスペースがあって更にドアがありますww
IMG_20180815_223706.jpg

凄い豪華、、ベットに大きいテレビもあってソファーもあって更にロフトもある(笑)IMG_20180815_220718.jpg

夜の廊下はこんな感じで良い雰囲気、、じゃあ、洗面所で歯を磨いて寝ますかね、、
IMG_20180815_224101.jpg

雨音を聞きながら体育館の床の畳の上で就寝、、
一部のライダー達は体育館玄関先の外でタープ張って料理して楽しそうに飲んでました♪

5日目>  <3日目><2日目><1日目



Arai アライ/RX-7X HAYDEN SB [アールエックス セブンエックス ヘイデンSB] ヘルメット
Arai アライ/RX-7X HAYDEN SB [アールエックス セブンエックス ヘイデンSB] ヘルメット

コメントを残す