2019 北海道ツーリング【2日目】

8月12日(くもり)
7時頃起床

早速スマホ見たけどやっぱり充電出来ず💧
残量約60%、何度やっても無理そうだからノパソ起動して Amazonでポチりました。っで、スマホの画像を内蔵中のSDcardに移しAndroidのデータ移行をググって準備、それとLINEの引き継ぎ、寝起き早々忙しいです💦

一通り終わったのでパシャリ。。

ノパソ持ってきて良かった✨
実は寝る前にも色々と調べてました。。

9時55分頃
チェックアウト。

荷物は宿の玄関付近に置いてバイクを移動します。。

屋根付きなのは嬉しいです♪
ここからは車載カメラのキャプチャ画像で、って、結構画質いいですね💧

荷物を積んで出発、凄く快適な宿でした♪

この日は岩手県下閉伊郡に住んでいる叔父の家に泊まります。。

ナビがないけど適当に走って国道45号へ、ここまで来れば安心だわ ♪

宮城県塩釜市を通って松島へ。

松島景色良いですな、でもこの後渋滞でした💧

渋滞で進まないのでコンビニに避難、朝食食べながら道を調べます。。
って、ここWi-Fi入んないのね o(TヘTo) 💦
(相変わらずスマホ充電されないけど何となく充電機に繋いでます)

ネット繋がらないのでサンドイッチ食べて出発 💧
まあ国道45号を通っていれば安心です(笑)

女川町、今年はお昼食べれそうです。。

12時15分頃
シーパルピア女川」到着

早速中へ。。
お魚いちば おかせい」相変わらず並んでますね !!!!(゚ロ゚ノ)ノ
待ち多くて券売機が止まっているみたい💧

1時間20分程待って食券購入。。
早速席を確保、って、殆ど家族連れとかでお一人様は少なかったです(笑)

10分程経過、番号呼ばれたので受け取ってきました。。

美味かったです ( ̄∀ ̄) b ✨
そして、食後のソフトクリーム、、こっちも美味かったです♪

食べたらさっさと出発💧

コバルトラインに行く時間ないので国道398号リアスブルーラインへ。。

程よいワインディング、好きなんですよねこの道。。

対向のライダーさんがヤエーしてくれたので即お返し、道中お気をつけて (*´ω`*)b✨

そして、今年も北上川に架かる新北上大橋を渡ります。。
震災から8年以上経ちますがやっぱり気になります、、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。。

つきあたりを左折、県道197号を通って三陸自動車道 桃生津山ICを目指します。。

ここの景色好きなんですよね。。

今度は国道45号、画像は北上大堰(きたかみおおぜき)

そして、国道342号、県道61号を通って三陸自動車道 桃生津山ICへ。
ここからは三陸自動車道の無料区間を通ります。

いまだに工事区間があるのでそこは下道使います💦

そして、また三陸自動車道 無料区間へ(数回繰り返す)💧

っで、また下道💦

また三陸自動車道のって終点の鵜の巣ICで下りる、って、 やっぱり遠いい💧

ナビなしだから分かる道通ったけど遠いいわ、、

19時20分頃、無事叔父の家に到着。。
いつも遅くてすみません💧

祖父母とご先祖様の仏壇にお線香もあげてノンビリ♪
スマホ壊れてて画像撮れなかったけど、今回も晩飯凄く美味かったです (≧▽≦) b✨
ホヤあったし毛蟹も、毛蟹は身を取ってカニみそに和えてご飯にのせて食べましたww

そして、Amazonでポチったスマホは明日午前に到着予定です♪
今年も来客者用のお部屋。。

じゃ、おやすみなさい (*´ω`*)

3日目>  <1日目

コメントを残す